教採二次合格!合格する人が知っている面接のコツ!

公立教員採用試験を合格したファーファが教員採用試験の二次試験における面接の際のポイントをお伝えします

【必見】受験する自治体が求める教師像を知ろう!

 

 

 

こちらをご存知でしょうか?

 

これは栃木県教育委員会が示している「栃木県が求める教師像」です

 

栃木県は「とちぎの子どもたちを 自らの力で 自分の未来を 力強く切り拓いていける人間に育て」るの基本理念の下、上述した教師像を求める・育成することとしています

 

このように、自治体ごとに、喫緊の教育課題を解決できる人材として、「求められる教師像」を提示していることがあります

 

前回ご紹介したように教員採用試験二次においては一貫性のある軸、つまり受験者が求められる教師像を理解しているかどうかを十分に見極めます

 

 

おおよそ、「求められる教師像」は3〜4項目にまとめられています

 

自治体が求める教師像を理解することで、自己PRの際に生かせる経験が明確になります

 

また、それを試験官伝えたときに、

 

「あ!この人はうち(自治体)の教師像を理解していて、関連づけようとしているのか?よく調べているな」

 

という印象を与えることができます!(かも…)

 

ご自身が受験される自治体の「求められる教師像」について、いつ尋ねられても答えられるようにしておきましょう

 

自治体が求める教師像は以下のサイトで調べられます(協同出版様さすがです!)

www.kyodo-s.jp/saiyo-data/perfect

 

 

[例題]

「栃木県が求める教師像はなんですか?」

人間性豊かで信頼される教師。幅広い視野と確かな指導力をもった教師。教育的愛情と使命感をもった教師の3点です」

 

 

 

一方、「求められる教師像」のように正当がある質問ばかりではありません

「なぜ(希望の校種)を希望するのですか?」

「大学時代に頑張ったことはなんですか?」

「教育実習でうまくいかなかったことはなんですか?」

などなど

 

作り話にせず経験に基づいて素直に答えれば良いのですが、試験官に「一貫性のある考えがある受験者だ」という好印象を与えられるようにするにはどうすれば良いのか

 

ヒントは「求められる教師像」です

 

次回は、その点についてご紹介したいと思います